ちいさくても、ゆたかな暮らしを目指して。

Concept

i-works projectは、建築家伊礼智が考える誰もが心地よいと思える家づくり。
ちいさくてもゆたかに暮らすことのできる資産価値の高い住まいを提供していきます。

誰もが心地よいと思える住まい。

i-worksプロジェクトが目指す家づくり、それは、誰もが心地よいと思える住まい。
特定の誰かのための「特殊解」ではなく、「一般解」として、心地よく住まうことのできる家。
これまで伊礼智が手がけてきた住宅をブラッシュアップしながら各部位を「標準化」することで、資産価値が高い家を提供します。

永く飽きのこない住まい。

家づくりを考えるきっかけは人それぞれですが、住まいは洋服や車のようにおいそれと買い替えができない代物です。20年、30年先を見越して、永く飽きのこない住まいとすることは、住まいの耐久性と同じくらい大切なこと。伊礼智の考える住まいは、いつもシンプルでそれでいて滋味にあふれ、ゆたかな空間をつくりだします。

建築家 伊礼智

1982年、琉球大学理工学部建設工学科卒業後、東京芸術大学美術研究科大学院修了(奥村昭雄研究室)。丸谷博男+エーアンドエーを経て、1996年伊礼智設計室開設。
現在、東京芸術大学美術学部建築科ならびに共立女子大学の非常勤講師を務めるほか、全国で講演や設計指導を行う。2006年「東京町家・9坪の家」、2007年「東京町家・町角の家」でエコビルド賞受賞。2013年、i-works project でグッドデザイン賞受賞。

主な著作:『伊礼智の住宅設計作法』(2009年 編集/新建新聞社・発行/アース工房)/『伊礼智の住宅設計』(2012年 発行/エクスナレッジ)

伊礼智Facebookページ
irei blog

 

Plan

目指したのは、プレタポルテな家づくり。

「プレタポルテ」とはアパレル業界で「質の高い既製服」の意味。誰かのためのフルオーダー住宅「オートクチュール」ではなく、建築を「標準化」することにより、オートクチュールの上質さを纏(まとわ)った既製服を提供する。それがこの i-works project の狙いです。  

i-works 1.0

大屋根が印象的な1.0は、延床29.32坪。勾配天井の吹き抜けの開放感で、家族4人がのびのびと暮らすことができます。玄関脇には外物置もあり、収納力は充分です。
→詳しくみる


i-works 2.0

もっともコンパクトな、3.5間x3.25間。コンパクトな中にも暮らす人の居場所を確保。限られた面積の中で、考え抜かれた無駄のない空間構成になっています。かわいらしさNo1。
→詳しくみる


i-works 3.0

i-works 1.0と2.0の ”ちょうど中間” の3.5間角のベース。納戸付きの広々とした玄関スペースに加え、L型のキッチンを採用して回れる家事動線を実現。下屋との組合せも可能です。
→詳しくみる


i-works 4.0

i-works初の平屋タイプ(申請は2階建て)。4畳半を組合せたプランには、使いやすいコックピット型のキッチンを採用。真壁工法でi-worksの中でもっとも目視率が高い。
→詳しくみる


 

【特別コーナー】i-worksモデル を ウォークスルー。


 
i-worksモデルハウスの3Dデータ内を自由に動きまわることができます。
 

Spec

伊礼智がこだわり抜いた素材を。

i-worksに用いられる材料や素材は、 1.シンプルで永く飽きのこないデザイン 2.安全で健 康に害を及ぼさないもの 3.環境負荷が極力少ないこと といった条件を満たしたものを選定しています。
 

【構造材】紀州杉・桧

構造材をはじめとする木材は、優れた強度を持つ美しい紀州材を、熟練の製材技術と高度な乾燥技術で加工・生産している山長商店の木材を利用します。
 

【外壁】そとん壁

白州そとん壁は、対候性や通気性能に優れ、不燃材料かつ吸放湿性能があります。自然素材100%なので、そのまま土に還るという素材でもあります。
 

【外壁】ZiG

角波と丸波の間である三角波は、見る角度によって光の当り具合が変わり、とても綺麗なグラデーションを作り出します。
 

【断熱材】セルロースファイバー

性能と環境を兼ね備えた断熱材を採用します。セルロースファイバーは古紙を再利用したものなのでホルムアルデヒド等の発生がなく、安全性が認められています。
 

【内壁】ビーナスコート

卵の殻が原料の内装仕上げクリームの塗り壁です。ビーナスコートは臭いや有機物を吸収分解し、繊維状のコラーゲンが室内の余分な湿気を吸湿してくれます。
 

【内壁】薩摩中霧島壁

シラスがつくりだす、今までにない豊かな風合いと安らぎ感。 100% 自然素材に徹底的にこだわり抜いた壁材は、化学物質を含まないため健康的な室内空間を実現します。
 

【窓】SAMOSシリーズ

アルミ部分の露出を極限まで減らし、高い断熱性能を実現したスタンダードウィンドサーモスを採用します。
 

【窓】LWスライディング

リビングに、外とつながる心地よさを。まるで" 透明な壁" のような大きな窓から、あたたかい日差しがたっぷり入ってくる。視界を遮らないフレームインデザインで、四季折々の景色が開口部いっぱいに広がっていく。
 

【窓】木製プロファイルウィンドウ

現代の高性能住宅に求められる高い気密性、断熱性を持ちながら、住宅デザインの広がりに対応する豊富な開閉方式を用意した木製サッシです。
 

【玄関】i-works玄関引戸

実際の木にこだわった広島県にあるユダ木工(株)のi-worksオリジナル木製玄関引き戸です。「木目調」に頼らず、実際の国産材桧を使用した木製の玄関を採用します。
 

【キッチン】i-worksオリジナル

i-worksでは、リビングと共にまとめられたオリジナルのキッチンを採用します。標準のデザインで統一感のある仕上げとしています。(IH、ガスはご選択頂けます)
 

【浴槽】i-worksハーフユニットバス

i-worksでは、ハーフユニットを標準としています。桧の壁・天井材に加えて、木製の開きドアの仕様となります。板張りのハーフユニットバスは、とてもリラックスできる空間です。
 

【雨樋】スタンダード

「雨とい」はタニタハウジングウエアと伊礼智で開発したガルバリウム製の「スタンダード」。普遍であること、長く愛されることが建築物との一体化を生み出します。
 

【防蟻】ボロンdeガード

i-worksでは、空気を汚さず人体に害を与えない、しかも効果が減衰しないホウ酸の防蟻材として、日本ボレイト社の「ボロンdeガード」を用います。
 

※山長商店と伊礼智の対談はこちら
※そとん壁開発当時のインタビューはこちら
※タニタハウジングウェア「ZiG」開発秘話はこちら
※ユダ木工i-worksオリジナル玄関引戸はこちら

Builders

北海道

北海道石狩郡

辻野建設工業株式会社

東北

秋田県秋田市

株式会社 ドリームビルド

関東

茨城県つくば市

株式会社 柴 木材店

茨城県守谷市

有限会社 自然と住まい研究所

栃木県栃木市

株式会社 牧田工務店

群馬県前橋市

株式会社 ヤマイチ

埼玉県児玉郡

株式会社 カネザワ

東京都東村山市

相羽建設 株式会社

東京都江戸川区

株式会社 田中工務店

千葉県習志野市

株式会社 佐野工務店

神奈川県横浜市

富士ソーラーハウス株式会社

神奈川県横浜市

株式会社 高千穂

神奈川県横浜市

株式会社 斎藤工務店

中部

石川県金沢市

株式会社 アーツデザイン

富山県富山市

株式会社中田工務店

山梨県甲府市

株式会社丸正渡邊工務所

長野県松本市

株式会社 国興

長野県上田市

美し信州建設 株式会社

長野県高山村

松本木材 株式会社

静岡県富士市

空間工房 LOHAS

静岡県浜松市

有限会社 水田建設

愛知県名古屋市

阿部建設 株式会社 

愛知県豊田市

有限会社 有吉住宅

岐阜県白川町

鈴村建築 株式会社

三重県四日市市

有限会社 明日桧

三重県伊勢市

株式会社 中美建設

中国・四国

岡山県岡山市

株式会社アトリエイデア

岡山県津山市

有限会社クラフトハウス

広島県広島市・山口県岩国市

株式会社 ヨハネハウス

広島県福山市

有限会社 コアハウス

鳥取県米子市

株式会社 先本組

鳥取県鳥取市

有限会社 秀建

島根県松江市

株式会社 松尾工務店

香川県三豊市・高松市

株式会社 菅組

徳島県徳島市

株式会社 はなおか

愛媛県大洲市

菅野建設株式会社

高知県高知市

株式会社 高知中央ホーム

九州

福岡県北九州市

星和住研 株式会社

福岡県久留米市

株式会社 ホームラボ

福岡県古賀市

株式会社 長崎材木店

熊本県熊本市

株式会社 三友工務店

熊本県葦北郡

株式会社 松下組

長崎県諫早市

株式会社 ハウジング

Contact

i-works パンフレット 無料で差し上げます。

「小さくても、豊かな暮らしを。」

i-worksの魅力が詰まったパンフレットを差し上げます。
 

この度はお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
必要な項目をご記入の上、「記入内容を確認」ボタンをクリックしてください。

FAQ


よくある質問はこちら

 
Q1 .i-worksのプランは変更可能ですか?
→A.まずは、i-works projectのプランで、暮らしをイメージしてみてください。なぜなら伊礼智が「誰もが心地良いと感じる家」をめざして標準設計された「プレタポルテ」プランであるからです。標準化されたかたちにする事で、素材や施工性を十分検討を行ったプランですので、1つ変更すると設計バランス並びにコストバランスが崩れる可能性があります。とは言え、どうしても敷地やご要望にあわない場合は、施工店や我々i-works事務局と一緒に、変更が最小限になるカタチを検討しましょう。
それでもどうしても合わない場合は、伊礼智設計室にオリジナル設計を依頼しましょう。(依頼される方は こちらを参照ください)
 
 
Q2 .価格は決まっているのでしょうか?
→A.定価というものは決まっておりません。部材や仕様は共通でも、建てる地域によって職人費用等の相場が異なり、多少の価格差は発生するからです。またオプションの手配状況によっても価格が変わります。総額まで含めた金額相談は、お近くの施工店までお問い合わせください。
 
 
Q3 .建てたい地域に施工店がいないのですが。
→A.申し訳ございません。まずは一度事務局までご連絡ください。お近くの施工工務店にこちらから相談し、対応可能かを調整いたします(場合によっては、これからi-worksに入会頂ける工務店があるかもしれません。)。それでも難しい場合は今しばらくお待ち頂く事になりますので、ご了承ください。
 
 
Q4 .選定部材は変更できないのでしょうか?
→A.i-worksに採用している建築部材は、伊礼智が長年使い続けてきた信頼のおける部材ですので、基本的には設計プラン同様変更できないとお考えください。とは言え、いくつかお客様のご要望に合わせて「変更可能な部材」をご用意しておりますので、施工工務店ともに一緒に検討ください。
 
 
Q5 .プランは今後増えていきますか?
→A.これから徐々に増やしていく予定です。決してペースははやくないですが、1つずつじっくりと増やしていく予定です。とは言え、サイズは同じでも内観プランの変更によって様々なバリエーションが存在します。まずは施工店と共に、これらバリエーションをじっくり検討してみてください。
 
 
Q6 .狭くないですか?
→A.気のせいです(笑)。 確かにi-works project のプランは、数字上は他と比べて決して広くないと言えますが、小さくまとめることで、品質は高く、総コストをリーズナブルに抑えることができます。さらに視線の抜けを最大限に考慮し、また設計の標準化により無駄なスペースを削ぎ落す事で、実際に暮らすには十分足りる空間づくりを実現しています。迷ったらまずは実物を確認するため、足を運びに行きましょう。
 
 
Q7 .実物を見たいのですが。。
→A.i-worksビルダーが施工された全国のモデルハウスをご覧いただけます。ご興味あるモデルハウスをお持ちのビルダーにお問い合わせください。( 1.0  2.0  3.0  4.0